南大阪の片隅でゆるやかに暮らす

好きなものやおすすめのもの、息子ペン太との出来事を書いています。

育休明けの生活を楽にする為の5つの復職準備

いよいよ育休明けの復職日が近づいて来ました! 1年半程仕事から離れているので不安な事も多いですが、息子の保育園生活と合わせてスムーズに進められる様に、今から準備をしています。


私が行っている復職準備はこちら。

  • 家事や送り迎えの分担を決める
  • 家事の時短が出来るようにする
  • 夫婦以外の協力者を探す
  • 今の生活費を把握する
  • 自分の復職準備


私が復職するにあたって、どれもとても大切な内容です!


家事や送り迎えの分担を決める

共働きを選んだのだから、旦那さんとしっかり話し合って役割分担を決めるべきです!


私は育休中に専業主婦として家のことをすべてやっていたので、旦那さんはハンカチの置き場所も知りませんでした。


なので、一番最初は物の場所の確認を一緒に行って、これから自分も家事を行うんだ!という意識を持ってもらうことからはじめました。


その後に、基本的には出来る方ができる事をやるという考えのもと、役割分担を決めました。家を出る時間、帰宅時間から考えて、ペン太の保育園への送り迎えと料理、洗濯干しは私。風呂掃除、ゴミ出し、洗濯機を回すのは旦那さん、としました。


土日は部屋の掃除と料理の作り置きを手分けして行うように決めました。家を出る時間は同じですが、私は時短勤務、旦那は終電での帰宅なので、育児と家事の分担は私のほうが多くなります。


そして、慣らし保育が始まったのと同時期からこの役割分担で日々の家事を行うようにしています。


例えば、終電で帰ってきた旦那さんがお風呂に入り終わったら、翌朝に洗濯機が回るようにセットする。私は朝早く起きて、6時に洗濯し終わった洋服を干す、という感じです。


事前に練習しておけば、旦那さんにやり方を教えることも出来ますし、それぞれの作業に必要な時間も把握できるので、復職後の1日のスケジュールが立てやすくなりますよ!


あと、必要に応じて協力するという気持ちが大切です。この気持ちをお互いにどれだけ持てるかによって今後の夫婦関係の良さが決まると思います!笑


家事の時短が出来るようにする

料理や洗濯、食材の買い出し、掃除など。大切な家事ですが、時間をかけていては子供とのふれあいの時間が減ってしまいます!これら家事にかかる時間を大幅に減らせる様に準備しています。


料理・買い出し

日々の食材の買い物を減らすために、生協を活用しています。玄関先まで食材を届けて置いておいてもらえるのは助かります!


生協は商品カタログを見て、注文番号を用紙に記入する方法が思い浮かびますが、私はスマホで送信する方法をとっています。こうすると商品の注文が簡単に出来ますよ!


こちらは関東信越エリア限定ですが、生協宅配サービスネットワークのCO-OPdeliは、カット&下ごしらえ済の食材が届き、料理が10分で完成する料理キットが魅力的です!

しかも妊娠中から小学校入学までのお子さんがいると配送料が無料なのがうれしいですね。


料理に関しては、時短で美味しく出来る料理を練習中です!以前記事にした茅之舎だしを使うのも、簡単で美味しく時短になるからおすすめです!

yuruyaka-life3.hateblo.jp


洗濯

我が家の洗濯機は乾燥機能付きの縦型のものです。忙しい朝に洗濯物を干す時間が惜しいので、洗濯機をドラム式に買い替えようかと悩んでいます。洗濯干しに時間を使わず、雨などの天候に左右されないのがとても魅力的です!


ですが、今の洗濯機は買ってからまだ3年…。さすがにもったいなくて、まだ手放す勇気がありません。


片付けを兼ねた大幅な断捨離

物の絶対数が少なくなると物の管理がしやすく、片付けの手間が減るので部屋の片付けを兼ねて断捨離を行っています。


私が普段「めんどくさい!!」と思っている家事をどうしたら無くせるのかを考えたとき、その物は本当に必要なのか?に辿り着くことが多いです。余計なものを無くすと家事は楽になりますよ!


こちらの内容も順次記事にしていきますね。


夫婦以外の協力者を探す

家事も育児も掃除も、全て自分達だけでやらなければならない訳ではありません。ファミサポやベビーシッター、ハウスクリーニングなど大変な時はこれらの様なサービスを利用して助けてもらいましょう!


助けてもらえる先があると思うと気持ちが少し楽になりますよ。


私は近くに義両親が住んでいます。義両親も共働きなので、平日はなかなか頼れませんが、息子が病気でどうしようも出来ない時は助けてもらえるようにお願いしています。


また、夫婦共に電車通勤なので、事故や災害などで電車が止まった時に息子を保育園にお迎えに行って預かってもらえる様に話をしています。保育園の連絡先を伝え、もしも必要なときの為に家の合鍵も渡しています。


我が家の場合、一番頼れるのは義両親ですが、ご近所、保育園のママ友、パパ友など、上手に周りを頼っていっぱいいっぱいにならないようにしていきましょうね!


今の生活費を把握する

私が復職することによって、私の昼食費用が必要になります。今までのように料理に時間をかけて食費を抑えることが難しくなるので、出来合いのものなどの購入で食費も高くなるでしょう。月々保育園の費用も必要です。


共働きになると収入が増えると同時に、思いもよらない出費も増えます。復職後にお金の割り振り方に悩まないためにも、育休中に家計簿をつけて、今現在、月々の生活にどれだけのお金を使っているか把握しています。


月々の生活費がわかっていると、私の給料を保育園費用や息子の学費貯金へまわすようにする!など、増えた収入の使い方をきっちりと決めることが出来ます。


我が家では、私の給料を保育園費用と息子の学費貯金に回そうと考えています。その為、私の給料振込み銀行に息子名義で定期預金口座を作りました!また、私名義で学資保険にも入る予定です。


自分の復職準備

そして忘れてはいけない、自分自身の準備です。

服装

私自身、出産後に体型が変わって、就職時に着ていたスーツが入らなくなっていました。 妊娠前はヒールの高い靴を履いていましたが、自転車に乗って息子を保育園へ送ってから出勤するとなると、靴も新調する必要があります。


美容院

そして、美容院へ行く。ずっと子供と一緒だからなかなか時間が取れませんでしたが、これからはそうは言っていられません。働くからには身だしなみも気を付けなければなりません。


息子の保育園の準備にもお金がかかりましたが、自分の復職準備にもそれなりにお金がかかりました…。仕方ないですが、生活が変わるときは何かと出費がかさみますね…。 その分お仕事、頑張らなければ!


職場へ挨拶

最後に、職場へ手土産を持って復職の挨拶に行きました。長い間離れていると職場の人や雰囲気も変わっています。職場の方たちに今までお休みを頂いたことのお礼と、これからまた一緒に働く意気込みを伝えていきましょう。


しっかり挨拶を行っていると、相手からの印象も変わってきます。 職場復帰をスムーズに進めるためにも、出来る限り挨拶に行きましょう!


訪問の時のおすすめ手土産はこちら。

yuruyaka-life3.hateblo.jp


あとがき

復職後の生活を楽にするために実践している5つの準備をご紹介しました。育休中に出来る限りの準備をして、スムーズに復職が行えるようにしましょう!

渡したときに喜ばれる私のおすすめ手土産を紹介します。

子供を連れて外出が出来るようになると、学生時代の友人やママ友、旦那のお仕事関係の方だったりにお呼ばれする機会がグンと増えました。とても嬉しい!嬉しいのですが、手土産って毎回悩みませんか?


近くのケーキ屋さんで買って行く事もありますが、生菓子はすぐ食べなければいけない事が多く持って行きづらいです。


焼き菓子や変わり種など私が大好きで、渡した時に喜んでいただいているオススメの手土産をご紹介します!手土産だけでなく、内祝いや引っ越しのご挨拶などにも使える商品が多いので是非参考にしてみて下さいね。


お菓子の手土産

可愛い好き女子にはたまらないアンリシャルパンティエ

手土産で持って行くのに間違いないです! 色んな百貨店に入っているほど有名だけどお値段も良心的で見た目もかわいい。量も入っているので、大勢で集まる時にもオススメです!


まぁるいボックスが可愛い、ガトー・キュイ・アソート。カラフルなフィナンシェがたくさん入っています!形もそれぞれ違っていて選ぶ楽しみがありますよ。



そして私のお気に入りはこちらのクッキー詰め合わせ! 「プティ・タ・プティ」たくさんの種類のクッキーが入っているから、その時の気分で食べたい物を選べます。



クッキーと一緒に写っているエッフェル塔のピックはなんだかわかりますか?


クッキーボックスは美味しいけれど、それぞれのクッキーが2、3枚縦に重なっているので下のクッキーが取りづらかった経験って一度はありますよね。


このエッフェル塔ピックの先っぽの細い部分をクッキーと箱の隙間に差し込むと、下に埋もれたクッキーをすくいあげられるんです! 可愛いだけじゃなく、そんな気配りも出来る商品です。箱を開けた時に可愛い!の大合唱が聞けますよ。


そしてなんと!これらふたつを合わせた商品もあります!


フィナンシェとクッキー、どちらも楽しめる欲張りなセットです。華やかなので内祝いなどの贈り物にも最適ですよ!


一度は食べて頂きたい!治一郎のバームクーヘン

私の1番好きなバームクーヘンです! 厳選した素材を使って作ったしっとり感がたまりません。甘さ控え目で本当に美味しいです。



高さが8cmもありボリューム満点なのでたくさんの方で切り分けられますよ。バームクーヘンが大好きになった一品。


上品で美味しい黒船どら焼き

初めて食べたのは職場でのいただきものでしたが、思わず「美味しい!」と声が出ていました。 それからは私の定番手土産の一つです。


1枚の丸い皮をパタンと折って間に粒あんを挟んでいます。この皮がしっとりしているのに、もちもちしていて美味しい!


http://www.quolofune.com/fs/quolofune/dorayaki/dorayaki_10


ドラえもんが好きなどら焼きよりも小さめですね。餡は甘さ控え目で、もう一個食べたくなるお品です。


年配の方へもおすすめの福寿堂秀信のミックスかりんとう

缶に入ったかりんとうです。 丸い缶に入っているだけでワクワクしますよね!中にはたくさんの種類のかりんとうが入っています。


食べ比べが楽しく、あっという間に無くなっちゃいます。気取った感じはありませんが、ちょっとしたお礼に最適です。



お菓子以外の手土産

茅之舎のだしパック


茅之舎のだしパックはお料理好きさんへの手土産だけでなく、贈答用にも大活躍!味と使いやすさが共に際立っている、私も大好きな贈り物です!



テレビで紹介されているので、知っている方も多いかな?他にも出産内祝、引越しの挨拶品にも使いました!贈答用は紺色の渋い箱に入れてくれるので、何にでも使えるお渡しの優等生です!


あごだしを使っていて、麦茶パックみたいに袋の中に出汁の素が入っているので簡単に美味しい出汁がとれますよ!



良かったらご自分用にも。こんなに簡単に美味しい出汁がとれちゃって良いの!?って驚きますよ!


yuruyaka-life3.hateblo.jp

家主の好みの飲み物

訪問者への飲み物としても使えつつ、余っても家主が飲めるものが良いですよね。


紅茶好きにはそれぞれのブレンドティーにコンセプトがあり、カラフルな箱に一言添えてあるムレスナティーのcube boxが重宝します。今の気持ちを込めてプレゼントが出来るので、もらった方はクスッと笑えちゃう紅茶です。


引用:キューブBOX - ムレスナ紅茶専門店.


コーヒーを飲む方にはお取り寄せした珍しいコーヒーなど、変わり種も面白いですよね。



ゴディバのホットココアは自分ではなかなか買わないけれど、どんな味なのか気になる方が多いので喜んでもらえます。



ゴディバのチョコレートリキュールも話題性が高くてとても喜ばれました!



やっぱり美味しい季節のフルーツ

生ものですが、案外かぶらないのでオススメです。私が手土産で選ぶ時はできるだけ季節のもの、出来る限り包丁等で皮を剥いてもらう手間がないものを選びます。フルーツって美味しいですけど、皮を剥いて切って、を家主にお任せするのは気が引けますものね。


春にはイチゴ、初夏にはさくらんぼ夏はスイカ、秋にはぶどう、冬はみかん。八百屋さんでちょっと良いフルーツを選ぶと女性や子供がいるお宅では特に喜ばれますよ!


あとがき

どれも本当におすすめです!お気に入りの手土産を持って、楽しい訪問にして下さいね。

慣らし保育四日目のはずが37.5℃の熱で保育園を休んだら、息子が楽しそうに遊び回った!

慣らし保育も四日目になりました。今日のお別れはどんな感じになるかなとドキドキしながら朝起きると、ペン太の鼻から鼻水がたらーり。 え、鼻水!?


朝の体温37.5℃

ほっぺたも赤くて少しだるそう。いつもは一人で起き上がって動き回るのに、今日は起き上がるのもツラそうです。


それでも起き上がった後はいつもどおりに走り回って、朝ごはんも全部食べました。


体温が37.5℃以上だと保育園では預かってもらえません。保育園へ連絡して、今日はおやすみ。小児科へ行って風邪薬をもらって、薬を飲んだら疲れたみたいでお昼ごはん前にウトっと寝てしまいました。


息子は保育園で頑張ってくれている。

お昼前にはペン太が風邪をひいたことを聞きつけて、お見舞いにモロゾフのプリンとペン太の大好きな苺とバナナを持って、おばあちゃんが来てくれました。


目が覚めたペン太は、ひさしぶりのおばあちゃんと遊べるのが嬉しくてはしゃぐはしゃぐ!お昼ごはんは完食、バナナも一本食べて、いちごも頬張り放題。その元気っぷりは、熱はどこへ行ったの?と聞きたくなるほど。


声を上げて笑って走り回って。自由に楽しそうに動き回るペン太をなんだか久しぶりにみました。


そのはしゃぎっぷりを見ているとやっぱり保育園で我慢しているんだろうなと思えます。 保育園へ行くと、どうしても大勢の中の一人として見られがち。一対一でめいいっぱい遊んでくれることが嬉しくて仕方ないんでしょうね。もっと、のびのび遊びたいんだよね!


あとがき

この3日間、頑張って保育園へ行ってくれたペン太。 居心地の良い安心できる場所から、いきなり知らない人たちがたくさんいる場所に置いて行かれたら不安にもなりますよね。


ちっちゃな体でいっぱい頑張って、いっぱい考えて。疲れて熱が出ちゃった感じかな。頑張らせちゃってごめんね、本当にありがとう。今はそんな気持ちでいっぱいです。


元気になったらママともいっぱい遊ぼうね。早く元気になってね!


その後、夜中に熱が出てしまいました。

yuruyaka-life3.hateblo.jp

かかりつけの小児科は5つのポイントを重視して選びました。 yuruyaka-life3.hateblo.jp

この後、慣らし保育には行けませんでした。

yuruyaka-life3.hateblo.jp

100匀キャンドゥーのアイロン転写ラバーシートで西松屋の無地オムツカバーが可愛くなる!

100円均一ショップのキャンドゥーで売られているアイロン転写ラバーシートが可愛くって思わず衝動買いしちゃいました!


保育園準備中に西松屋で無地のオムツカバーを見つけたので、これにペタペタ貼って可愛くカスタマイズしちゃいます!


動物のワンポイント

動物達が本当にかわいい!大きなイラストと小さなイラストがあるので色々な物のワンポイントに使えます。


私が買ったイラストは、 ペンギンさんとクマさん!他にもイラストの種類がたくさんあったので、お気に入りを是非見つけて下さい。


西松屋の無地オムツカバー

今回はこちらを使いました!



西松屋の無地おむつカバー!これの80cmサイズです。今回は無地を使いましたが、無地でなくても 単色のおむつカバーや柄付きのものを使っても可愛いかも。



オムツカバーって元々種類が少ないのに、男の子用ってなると、さらに種類が少ないんですよね。あっちでもこっちでも同じデザインを使っているってことが多いです。あ、あの子が履いてるの西松屋で見たことある。ってことがよくあります。笑


今の時期しか履けないオムツカバー!せっかくだから可愛くしちゃいます!


使い方

使い方の説明をしていきますね。 前回使ったダイソーのアイロン転写ネームラベルとは使い方が少し違うので注意して下さい!


yuruyaka-life3.hateblo.jp

付けたい図柄を切り取ります。


裏がボコボコしています。このボコボコがアイロンの熱で溶けてむのにくっついてくれます。


ラバーシートを接着したい場所に置き、


当て布をしてアイロンで抑えます。当て布は白い布が推奨らしいですが、今回は近くにあったバンダナを使いました。


布地の裏からもアイロンをかけます。星の角など細かい部分がくっつきづらいので、様子を見ながら表側と裏側からアイロンをかける作業を繰り返してみて下さい。


完全に冷えたら(ここ大事!)表面の透明シートをゆっくり剥がします。細かい部分は取れちゃいそうなので、慎重に剥がして下さいね!


剥がす作業はドキドキしますが楽しいです。


できあがり

出来たー!簡単に世界に1つのオムツカバーになりました。こちらは後ろ側です。

こっちが前。モノクロのオムツカバーなんて見たこと無いので、とてもお気に入りです。


あとがき

完全に冷えたら透明シートを剥がすので、嫌な臭いもしませんでした。


ダイソーのネームラベルと比べたら、イラストが大きくて細かい部分があるのでアイロンをかけるのに少しだけ時間がかかります。


それでも、アイロンで貼り付けるだけなので、オリジナルオムツカバーが簡単に出来ました!


是非、世界に1つだけのオムツカバーを作ってお子さんに履かせてあげて下さいね!かわいいですよ!


慣らし保育三日目。初めての給食!

保育園生活も三日目になりました。今日は9時から給食後まで。ゴハンが大好きなペン太だから、おいしい給食を食べたらご機嫌になってくれると嬉しいな!


朝の準備

今日も朝からご機嫌です。起きた瞬間から元気いっぱい動き回れるので本当にすごいです…。なかなか布団から起き上がれない親の頭を持ち上げて起こそうとします。朝一のそのエネルギーは一体どこから来るんだ…。


体温測定もお手のもの。朝ごはんもたくさん食べて、「今日も保育園に行くよ。」「うん!」「お友達といっぱい遊ぼうね。」「うん!」「今日は給食も食べられるよ!楽しみだね!」「うん!」


そろそろ保育園のことを覚えてくれたかな?と思って声をかけているのですが、どうなんだろう?とにかく今日もとても良いお返事です。


自転車にもあっさり乗ってくれて、すすいーっと保育園に到着。自転車から降りて保育園の中に入るのも順調!園庭で遊びたくなっているのを引き止めて教室に入ります。


教室に到着

教室に入るなり、私の足にヒシっとしがみつき始めました。んん?と思ったけれど、長居も出来ないのでとにかく登園時の準備を行いました。


さて、登園時の準備も終わったし先生に息子を託します。「今日もお願いします。」と先生に挨拶した瞬間「また置いていかれる!」と思ったのでしょう、足にしがみついたままのペン太が更にギューっと力いっぱい私の足を抱きしめます。


なんとか離してペン太を先生に託しましたが、日に日に泣き方が激しくなっていきます。こちらとしてもお願いだから早く慣れて!と祈るような気持ちになっていきます。激しく泣く我が子を置いていくのはなかなかなれないです。


今日はペン太は保育園で給食なので、ひとりでお昼ごはん。一人で食べるお昼ごはんは本当に久しぶり。一人だと食事は納豆ご飯だけという質素極まりない感じ。


今まではペン太と一緒だから、お昼ごはんも頑張ってちゃんと作って食べていたんだな、と改めて思いました。一人のごはんは少し寂しい。


三日目のお迎え

お迎えに行き、教室の外から中を除くと真顔で教室を動き回っているペン太と目が合いました。私を見つけた途端、指を指して「ママー!」少し寂しかった気持ちがほっこりあたたかくなりました。


先生のお話しでは、外に出る・教室に入るなど環境が変わるたびに泣いているペン太ですが、ずっと泣き続けるようなことは無くなってきたみたいです。


お昼ごはんの用意が始まると不思議そうな顔をしていたものの、ごはんはもくもくと食べてキレイに完食したみたい!ごはんを美味しく食べてくれていたのなら、親としては本当に嬉しいです。ごはんの後は機嫌よく遊んでくれていたみたい。


お迎えに行ってからはいつもどおりのペン太で、公園に行って元気に遊んでよくお昼寝しています。


あとがき

お別れのときは激しく泣くペン太ですが、少しずつ保育園の生活に慣れている様子。私の方は一人の時間が長くなるので、どんどん寂しくなっていきます。明日はお昼寝後まで!どうなることやら。 yuruyaka-life3.hateblo.jp

保育園準備 ダイソーのアイロン転写ネームラベルを使ったら簡単に可愛くなるから便利すぎ!


以前の記事で紹介した100均ダイソーのアイロン転写ネームラベル。とても簡単に使えてトレパンが可愛くなったのでご紹介します!


100均ダイソーのネームラベル

こちらの記事で紹介しています。

yuruyaka-life3.hateblo.jp


男の子に使えるものを2つ購入しました。


実際に使ってみました!

今回は、青色が濃いので黒いインクで名前を書いても目立たなく、どこに名前を書くか悩んだトレパンに貼り付けようと思います。


王冠がポイントになっていてかわいいラベルを使います。 まず使いたいラベルを台紙からハサミで切り取ります。


透明のシートを付けたまま白い接着面を下にしてつけたい位置に置きます。トレパンはすべて左前に名前を書いているので、この位置に起きます!


写真ではトレパンにシワが寄っていますが、ラベルが破れちゃう原因になるので、シワはきれいに伸ばしてからネームラベルを置いて下さいね!


あて布をして約10秒間アイロンで上から押さえつけます。 アイロンを動かすとラベルが寄ってしまうことがあるので注意!


冷める前に透明のシート部分を剥がします。この時、やけどに気をつけて下さいね。


出来上がりです!!あっという間に出来ました。シンプルなトレパンですが、ネームラベルを貼り付けるとアクセントになって可愛くなりますよね!


端っこまでピッタリくっついています。表面はつるつるしています。


使った感想

貼り付けたネームラベルに油性ペンで名前を書いたり、お名前スタンプを押したり出来ます。どちらも試してみましたが、しっかり名前を書くことが出来ましたよ!


洗濯しても剥がれないし、名前も落ちないので、色が濃かったり総柄で名前が書きにくいものにはペタペタ貼り付けて大活躍しています。


アイロンを掛けたときやシートを剥がす時に、プラスチックを溶かしたような臭いがするかもしれないと警戒していましたが、そんなこともなくほのかに甘いにおいがするだけでした。


あとがき

これを貼るだけで可愛くなるし、何より簡単!これ100円で売っていて良いんですか!?って思うほど最強のコスパアイテムです!たくさんのものにペタペタ貼って活用してくださいね。


キャンドゥのアイロン転写ラバーシートも使ってみました!

yuruyaka-life3.hateblo.jp

慣らし保育二日目。別れるときはギャン泣きで心が挫けそうでした。

ペン太の保育園生活も二日目になりました。 今日はどうかな?ってドキドキしながら朝の支度を始めます。


朝の準備

朝の支度は今日も順調に進んでいきます。体温を測るのも慣れたものです。 今朝は朝ごはんと一緒にペン太の入園お祝いとしてケーキもみんなで食べました。 旦那も一緒に食べられる時間が朝だけなので、朝ケーキです。大阪狭山市駅近くのケーキ屋さん。有名らしく美味しかったー!

yuruyaka-life3.hateblo.jp


今日も元気な息子。お着替えを終えて「いないいないばぁ」をご機嫌で見ています。昨日の夜から何度も「また保育園に行くよ。ママとバイバイするからね。保育園のお友達とたくさん遊ぼうね。」と伝えると「うん!」「うん!」と毎回元気なお返事。返事が良いのは嬉しいけれど、ちゃんとわかってくれているのかしら。


「いないいないばぁ」も終わったので、自転車乗るよ!と言うとすんなり乗ってくれました!お、今日はあっさりお別れできるかも?


保育園到着

保育園に着いて、息子の一日の用意を済ませます。ペン太はご機嫌で私の周りを回っています。昨日より保育園に慣れてるみたいだし今日は大丈夫かな。


保育園での用意も終わり、ペン太を預かってもらう時になりました。ベビーゲートの向こうに先生が居たので、ひょいっとペン太を抱っこして「お願いします。」と先生に手を伸ばしかけたとき「また置いていかれる!!」と思ったんでしょうね、昨日よりもギャン泣きして私の洋服にしがみつきました。それはもう、必死に泣いて叫んでいました。


先生二人がやって来てなんとか息子を私から引き剥がし、なだめてくれている間に教室をあとにしましたが、昨日よりもお別れしたくない感が激しかったので私も泣きたくなってきました。


本当に保育園に預けて復職して良いのかな…、ペン太からしたらやっぱり寂しいんだよね、とモンモンとしてしまいました。


二日目のお迎え

少し気が重くなりながら保育園へお迎えに行くと、ペン太が他の子達と楽しそうに遊んでいました!顔も晴れやか!朝の泣きっぷりは何だったんだと思うほど。良かった、楽しかったんだね!


保育園の先生のお話では、まだ何度か泣いたみたいですが園庭遊びもご機嫌で昨日よりも笑顔が増えたようです。私も嬉しいよう!


少しずつですが保育園にも慣れて楽しいことが出来てたみたい。先生たちのおかげで本当に嬉しいです。


そして、今日はペン太が少し成長していました。お家に帰って来てお昼ごはんの用意をしていると、リビングの隅で自分で積み木を出してもくもくと遊んでいました。こんなこと初めて!


積み木は好きだけれど、いつも遊び始めるきっかけは私が作っていたので本当にびっくりしました。小さいながらも保育園で自分なりに学んできてくれているんですね。


あとがき

ペン太の保育園二日目は少し慣れて、変化が見られるようになりました。明日は初めての給食です!ゴハン大好きだからいっぱい食べてくれると嬉しいな!

yuruyaka-life3.hateblo.jp