南大阪の片隅でゆるやかに暮らす

好きなものやおすすめのもの、息子ペン太との出来事を書いています。

大阪狭山市駅 「プティトゥ・ペッシュ」は、おしゃれなケーキが揃うフランス菓子屋さん!

ペン太が保育園へ通うことになるので、ささやかながらお祝いをしました。 大阪狭山市駅近くの「プティトゥ・ペッシュ」はおしゃれなケーキが揃うフランス菓子屋さんです。


大阪狭山市駅から100m

お店は大阪狭山市駅の近くにあります。ピンクの壁の可愛いお店です。 すぐ左側にはワイン店の扉があり、店内はケーキ屋と地下のワイン店がつながっています。ケーキとワインが一緒に買えるのでおみやげが一箇所で揃うのはありがたいですね。


今回選んだのはコレ!

1つ形がとても気になるケーキがありますよね!1つずつ紹介していきますね。


ガトーフリュイドセゾン

まずはこちら。四角い形がかわいいショートケーキです。お値段は430円。


中にも苺がたっぷり入っています。ふわふわ甘めのスポンジと甘さ控えめのクリームのバランスが絶妙で美味しく食べられます。


ミルフィー

中にはギッシリとカスタードクリームが詰まったミルフィーユです。お値段は430円。サクサクの触感が楽しいパイは、少し苦くて大人な味です。


ほんのり甘いカスタードクリームと間に挟まったあまーいラズベリーソースがほろ苦パイと合わさると、とても食べやすく、コーヒーと一緒に食べたくなるケーキです。


モンシェフ

ピラミッド型のチョコケーキです。中がどうなっているのかとても気になって購入しました。お値段440円。


外はパリパリチョコレート、中はふわふわチョコクリーム!真中部分と土台はチョコ感たっぷりのギュッと詰まったスポンジです!


とにかくチョコばっかりで、まるでトリュフチョコレートを食べているような気持ちになります。チョコ好きさんの為のチョコレートケーキ。


アウトレット

レジの近くにアウトレット商品が売ってあります。月替りらしいですが、今回はケーキのスポンジでした。


7cm角のスポンジがなんと5枚も入っています!これで100円! 甘めの柔らかいスポンジです。何もつけなくても、このままで十分美味しいですよ。


そのまま食べてちょっとしたおやつに、これで小さなケーキを作ったら美味しいと思いますよ!驚きの安さのお値打ち商品ですよ。


あとがき

まだまだお洒落で美味しそうなケーキがたくさんありました!お近くにお寄りの際はぜひ寄ってみて下さいね。

小児科のかかりつけ医はどうやって見つける?選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します。

子供が保育園に行きだしてから、体調を崩すことが多くかかりつけ医に何度もお世話になっています。


自分が譲れないポイントを絞って探したことで、満足行く小児科のかかりつけ医を見つけることが出来ました。息子も先生に懐いていて、とてもお世話になっています。
大切な子供のことを診てもらうのだから、信頼できるかかりつけ医を見つけたいですよね!


私がかかりつけ医を選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します!


かかりつけ医って?

子供が病気になった時など、何かあった時にいつも診察してもらうお医者さんのことです。


子供の病気や体質を知っていると、その子に合わせた最適な治療が出来ます。


かかりつけ医を選ぶことは、子供のことに一番詳しくなるお医者さんを選ぶと言うことです。 あなたがこれからの長い間、子供のことを相談したいのはどんなお医者さんですか?


重視したポイント

私が子供のかかりつけ医を探す時に重視したポイントはこの5つです。

  1. 小児科専門医である
  2. 通いやすいか
  3. 予防接種専用時間がある
  4. 診察時間が予約制
  5. 先生や病院の雰囲気が合う


順番に説明していきますね。


1.小児科専門医である

大人の内科で子供も診てくれる病院がありますが、子供はまだ体が未熟で大人の処置とは違ってくることがあります。また、子供特有の病気などもあるので、親としては小児科専門の先生のほうが安心して診て頂けます。


「〇〇こどもクリニック」、「〇〇小児科」、「小児科・内科」などの表記があれば小児科の専門医です。


逆に「内科・小児科」の表記は内科専門の先生が小児科も珍ているというケースがあります。不安な場合は、電話で確認したり近所の方に聞いてみて下さいね。


2.通いやすいか

できるだけ家から近い病院を選びましょう。子供が元気なときは良いのですが、病院に行くのは大体が子供の体調が悪い時です。


熱が上がっているだけでもしんどいのに、病院へ行くのに長距離の移動が必要では疲れてしまいます。


また、働いているママなら閉院時間が18時か19時かは大きな違いですよね。土曜日の診療があるかなど、休診日や診療時間をチェックして通いやすい病院を選んで下さい。


3.予防接種専用時間がある

通常の診察時間とは別に予防接種の時間がある小児科をおすすめします。


特に1歳未満の赤ちゃんは予防接種のために病院へ行く機会が多いです。また、注射を打った後に急なアレルギー反応が起こることがあり、接種後15分ぐらいは病院内で経過を見ます。


通常の診察時間と予防接種の時間が分けられていれば、予防接種を受けに病院に行ったら他の子の風邪をもらってしまった!なんてこともありません。


4.診療時間が予約制

息子のかかりつけ医ではインターネット上で診察の予約が出来ます。 息子の診察券番号を登録しておけば、診察を受けたい時間を選び決定ボタンを押すだけで予約ができます。


診察時間の○分前にメール連絡が来るように出来るシステムもあるので、家を出る時間に設定すれば遅刻する心配もありません。


自分の診察時間の少し前に病院に付けば良いので、家を出るまでは布団で横になっていられます。


また、余分な待ち時間が無いので、熱が高くてぐったりした子供を待合室で待たせる必要がありません。


この制度が便利でなので総合病院ではなく、地元の開業医に通っています。


5.先生や病院の雰囲気が合う

最後に、何と言ってもこれが大切だと思います。


先生は子供のことをよく診てくれますか。わかりやすく説明してくれますか。相談はしやすいですか。受付や看護師の方はどうですか。病院全体の雰囲気は良いですか。


子供のことを任せたい、これからも通いたいと思える病院である事が一番大切です。


まずは病気の診察ではなく、予防接種を受けに行き、病院の雰囲気を確かめることも必要だと思います。周りからの評判も参考になりますが、ぜひ自分の目で確かめてみて下さいね。


あとがき

かかりつけ医は、これからずっと子供のことを相談していくとても大切なところです。


譲れないポイントをしっかりと持って、かかりつけ医を選んで下さいね。


あなたとお子様に合う、良いかかりつけ医が見つかりますように!

yuruyaka-life3.hateblo.jp

yuruyaka-life3.hateblo.jp

100匀キャンドゥのポケットファイルが超薄なので断捨離の書類整理に使える!

100円均一キャンドゥのポケットファイルが薄すぎて書類整理に大活躍しているのでご紹介します!書類に場所を取られたくない方におすすめです!


見よ、この薄さ!

商品名はスリムマックスです。見て下さいこの薄さ! なんと背表紙の厚さ3mmです! なのに右の白い方はA4サイズで20ページもあるんですよ!


今までのポケットファイルはなんであんなに背表紙が厚かったのだろうと不思議に思うくらいです。


左の青い方は見開きでA3の書類が入るポケットが4つと、A4の書類を入れるポケットが6ページあります。


A3が入るサイズは保育園の年間行事のプリントを入れるのに役立っています。


ポケットファイル1冊に付き、保育園用、旦那の仕事書類、私の仕事書類など用途を決めて整理しています。それぞれの書類はこの中に入る分だけと決めて、超える書類は処分するようにしました。


ファイル自体が薄いから冊数があっても本棚の場所を取りません。


あとがき

我が家の書類整理に大貢献してくれています!家中のポケットファイルをこれに買い替え中です。あなたの書類整理に大活躍すること間違いなしですよ。

夜中の子供の急病に悩んだときは「小児救急でんわ相談」があることを忘れないで!!

夜中に息子の熱が一気に上がりました。今回初めて「小児救急でんわ相談」を利用して、その存在にとても感謝しています。


夜中に39.8℃の熱

慣らし保育が始まって、4日目で風邪を引いてしまったペン太ですが、そのまま土曜日曜と風邪をひいたまま過ごしました。

yuruyaka-life3.hateblo.jp


日中には熱も引いてきて元気に走り回っていたので、もう風邪も治りだしたのかと思っていました。


ところが夜になると39.8℃の高熱が出てしまいました!小さな体が熱で熱くなっていく姿は母親として心配で、居ても立っても居られません。


旦那は仕事でいなかったため、小児救急でんわ相談へ電話し相談をすることで冷静になることが出来ました。


小児救急でんわ相談

小さな子供の夜間や休日の急な病気にどのように対処すれば良いかを電話で相談できます。


電話には小児科医師・看護師が対応してくれ、子供の症状に応じた適切な対処の方法や病院を受診するべきかのアドバイスをくれます。


#8000

電話番号は全国同一の#8000です。 この番号に電話をかけると住んでいる都道府県の相談窓口に自動で転送されます。


実地時間帯は自治体によって異なるので、厚生労働省のHPを参考にして下さい。

www.mhlw.go.jp


相談は無料で行ってくれますが、通話料は利用者負担となります。


今回こちらに電話して息子の状態を相談をすることで、その後冷静に対応することが出来ました。専門家に相談できる信頼感と、誰かに相談して話を聞いてもらえる安心感がすごいです。 本当に感謝しています。


あとがき

夜中や大人が自分しかいない時に子供に何かがあった時、どうしたら良いかわからずに焦ってしまうことがあるかもしれません。


そんな時の為に、小児救急でんわ相談があることを覚えていて下さい!子供を守るためにとても重要な窓口ですよ。


日中はかかりつけ医に相談してくださいね yuruyaka-life3.hateblo.jp

yuruyaka-life3.hateblo.jp

育休明けの生活を楽にする為の5つの復職準備

いよいよ育休明けの復職日が近づいて来ました! 1年半程仕事から離れているので不安な事も多いですが、息子の保育園生活と合わせてスムーズに進められる様に、今から準備をしています。


私が行っている復職準備はこちら。

  • 家事や送り迎えの分担を決める
  • 家事の時短が出来るようにする
  • 夫婦以外の協力者を探す
  • 今の生活費を把握する
  • 自分の復職準備


私が復職するにあたって、どれもとても大切な内容です!


家事や送り迎えの分担を決める

共働きを選んだのだから、旦那さんとしっかり話し合って役割分担を決めるべきです!


私は育休中に専業主婦として家のことをすべてやっていたので、旦那さんはハンカチの置き場所も知りませんでした。


なので、一番最初は物の場所の確認を一緒に行って、これから自分も家事を行うんだ!という意識を持ってもらうことからはじめました。


その後に、基本的には出来る方ができる事をやるという考えのもと、役割分担を決めました。家を出る時間、帰宅時間から考えて、ペン太の保育園への送り迎えと料理、洗濯干しは私。風呂掃除、ゴミ出し、洗濯機を回すのは旦那さん、としました。


土日は部屋の掃除と料理の作り置きを手分けして行うように決めました。家を出る時間は同じですが、私は時短勤務、旦那は終電での帰宅なので、育児と家事の分担は私のほうが多くなります。


そして、慣らし保育が始まったのと同時期からこの役割分担で日々の家事を行うようにしています。


例えば、終電で帰ってきた旦那さんがお風呂に入り終わったら、翌朝に洗濯機が回るようにセットする。私は朝早く起きて、6時に洗濯し終わった洋服を干す、という感じです。


事前に練習しておけば、旦那さんにやり方を教えることも出来ますし、それぞれの作業に必要な時間も把握できるので、復職後の1日のスケジュールが立てやすくなりますよ!


あと、必要に応じて協力するという気持ちが大切です。この気持ちをお互いにどれだけ持てるかによって今後の夫婦関係の良さが決まると思います!笑


家事の時短が出来るようにする

料理や洗濯、食材の買い出し、掃除など。大切な家事ですが、時間をかけていては子供とのふれあいの時間が減ってしまいます!これら家事にかかる時間を大幅に減らせる様に準備しています。


料理・買い出し

日々の食材の買い物を減らすために、生協を活用しています。玄関先まで食材を届けて置いておいてもらえるのは助かります!


生協は商品カタログを見て、注文番号を用紙に記入する方法が思い浮かびますが、私はスマホで送信する方法をとっています。こうすると商品の注文が簡単に出来ますよ!


こちらは関東信越エリア限定ですが、生協宅配サービスネットワークのCO-OPdeliは、カット&下ごしらえ済の食材が届き、料理が10分で完成する料理キットが魅力的です!

しかも妊娠中から小学校入学までのお子さんがいると配送料が無料なのがうれしいですね。


料理に関しては、時短で美味しく出来る料理を練習中です!以前記事にした茅之舎だしを使うのも、簡単で美味しく時短になるからおすすめです!

yuruyaka-life3.hateblo.jp


洗濯

我が家の洗濯機は乾燥機能付きの縦型のものです。忙しい朝に洗濯物を干す時間が惜しいので、洗濯機をドラム式に買い替えようかと悩んでいます。洗濯干しに時間を使わず、雨などの天候に左右されないのがとても魅力的です!


ですが、今の洗濯機は買ってからまだ3年…。さすがにもったいなくて、まだ手放す勇気がありません。


片付けを兼ねた大幅な断捨離

物の絶対数が少なくなると物の管理がしやすく、片付けの手間が減るので部屋の片付けを兼ねて断捨離を行っています。


私が普段「めんどくさい!!」と思っている家事をどうしたら無くせるのかを考えたとき、その物は本当に必要なのか?に辿り着くことが多いです。余計なものを無くすと家事は楽になりますよ!


こちらの内容も順次記事にしていきますね。


夫婦以外の協力者を探す

家事も育児も掃除も、全て自分達だけでやらなければならない訳ではありません。ファミサポやベビーシッター、ハウスクリーニングなど大変な時はこれらの様なサービスを利用して助けてもらいましょう!


助けてもらえる先があると思うと気持ちが少し楽になりますよ。


私は近くに義両親が住んでいます。義両親も共働きなので、平日はなかなか頼れませんが、息子が病気でどうしようも出来ない時は助けてもらえるようにお願いしています。


また、夫婦共に電車通勤なので、事故や災害などで電車が止まった時に息子を保育園にお迎えに行って預かってもらえる様に話をしています。保育園の連絡先を伝え、もしも必要なときの為に家の合鍵も渡しています。


我が家の場合、一番頼れるのは義両親ですが、ご近所、保育園のママ友、パパ友など、上手に周りを頼っていっぱいいっぱいにならないようにしていきましょうね!


今の生活費を把握する

私が復職することによって、私の昼食費用が必要になります。今までのように料理に時間をかけて食費を抑えることが難しくなるので、出来合いのものなどの購入で食費も高くなるでしょう。月々保育園の費用も必要です。


共働きになると収入が増えると同時に、思いもよらない出費も増えます。復職後にお金の割り振り方に悩まないためにも、育休中に家計簿をつけて、今現在、月々の生活にどれだけのお金を使っているか把握しています。


月々の生活費がわかっていると、私の給料を保育園費用や息子の学費貯金へまわすようにする!など、増えた収入の使い方をきっちりと決めることが出来ます。


我が家では、私の給料を保育園費用と息子の学費貯金に回そうと考えています。その為、私の給料振込み銀行に息子名義で定期預金口座を作りました!また、私名義で学資保険にも入る予定です。


自分の復職準備

そして忘れてはいけない、自分自身の準備です。

服装

私自身、出産後に体型が変わって、就職時に着ていたスーツが入らなくなっていました。 妊娠前はヒールの高い靴を履いていましたが、自転車に乗って息子を保育園へ送ってから出勤するとなると、靴も新調する必要があります。


美容院

そして、美容院へ行く。ずっと子供と一緒だからなかなか時間が取れませんでしたが、これからはそうは言っていられません。働くからには身だしなみも気を付けなければなりません。


息子の保育園の準備にもお金がかかりましたが、自分の復職準備にもそれなりにお金がかかりました…。仕方ないですが、生活が変わるときは何かと出費がかさみますね…。 その分お仕事、頑張らなければ!


職場へ挨拶

最後に、職場へ手土産を持って復職の挨拶に行きました。長い間離れていると職場の人や雰囲気も変わっています。職場の方たちに今までお休みを頂いたことのお礼と、これからまた一緒に働く意気込みを伝えていきましょう。


しっかり挨拶を行っていると、相手からの印象も変わってきます。 職場復帰をスムーズに進めるためにも、出来る限り挨拶に行きましょう!


訪問の時のおすすめ手土産はこちら。

yuruyaka-life3.hateblo.jp


あとがき

復職後の生活を楽にするために実践している5つの準備をご紹介しました。育休中に出来る限りの準備をして、スムーズに復職が行えるようにしましょう!

渡したときに喜ばれる私のおすすめ手土産を紹介します。

子供を連れて外出が出来るようになると、学生時代の友人やママ友、旦那のお仕事関係の方だったりにお呼ばれする機会がグンと増えました。とても嬉しい!嬉しいのですが、手土産って毎回悩みませんか?


近くのケーキ屋さんで買って行く事もありますが、生菓子はすぐ食べなければいけない事が多く持って行きづらいです。


焼き菓子や変わり種など私が大好きで、渡した時に喜んでいただいているオススメの手土産をご紹介します!手土産だけでなく、内祝いや引っ越しのご挨拶などにも使える商品が多いので是非参考にしてみて下さいね。


お菓子の手土産

可愛い好き女子にはたまらないアンリシャルパンティエ

手土産で持って行くのに間違いないです! 色んな百貨店に入っているほど有名だけどお値段も良心的で見た目もかわいい。量も入っているので、大勢で集まる時にもオススメです!


まぁるいボックスが可愛い、ガトー・キュイ・アソート。カラフルなフィナンシェがたくさん入っています!形もそれぞれ違っていて選ぶ楽しみがありますよ。



そして私のお気に入りはこちらのクッキー詰め合わせ! 「プティ・タ・プティ」たくさんの種類のクッキーが入っているから、その時の気分で食べたい物を選べます。



クッキーと一緒に写っているエッフェル塔のピックはなんだかわかりますか?


クッキーボックスは美味しいけれど、それぞれのクッキーが2、3枚縦に重なっているので下のクッキーが取りづらかった経験って一度はありますよね。


このエッフェル塔ピックの先っぽの細い部分をクッキーと箱の隙間に差し込むと、下に埋もれたクッキーをすくいあげられるんです! 可愛いだけじゃなく、そんな気配りも出来る商品です。箱を開けた時に可愛い!の大合唱が聞けますよ。


そしてなんと!これらふたつを合わせた商品もあります!


フィナンシェとクッキー、どちらも楽しめる欲張りなセットです。華やかなので内祝いなどの贈り物にも最適ですよ!


一度は食べて頂きたい!治一郎のバームクーヘン

私の1番好きなバームクーヘンです! 厳選した素材を使って作ったしっとり感がたまりません。甘さ控え目で本当に美味しいです。



高さが8cmもありボリューム満点なのでたくさんの方で切り分けられますよ。バームクーヘンが大好きになった一品。


上品で美味しい黒船どら焼き

初めて食べたのは職場でのいただきものでしたが、思わず「美味しい!」と声が出ていました。 それからは私の定番手土産の一つです。


1枚の丸い皮をパタンと折って間に粒あんを挟んでいます。この皮がしっとりしているのに、もちもちしていて美味しい!


http://www.quolofune.com/fs/quolofune/dorayaki/dorayaki_10


ドラえもんが好きなどら焼きよりも小さめですね。餡は甘さ控え目で、もう一個食べたくなるお品です。


年配の方へもおすすめの福寿堂秀信のミックスかりんとう

缶に入ったかりんとうです。 丸い缶に入っているだけでワクワクしますよね!中にはたくさんの種類のかりんとうが入っています。


食べ比べが楽しく、あっという間に無くなっちゃいます。気取った感じはありませんが、ちょっとしたお礼に最適です。



お菓子以外の手土産

茅之舎のだしパック


茅之舎のだしパックはお料理好きさんへの手土産だけでなく、贈答用にも大活躍!味と使いやすさが共に際立っている、私も大好きな贈り物です!



テレビで紹介されているので、知っている方も多いかな?他にも出産内祝、引越しの挨拶品にも使いました!贈答用は紺色の渋い箱に入れてくれるので、何にでも使えるお渡しの優等生です!


あごだしを使っていて、麦茶パックみたいに袋の中に出汁の素が入っているので簡単に美味しい出汁がとれますよ!



良かったらご自分用にも。こんなに簡単に美味しい出汁がとれちゃって良いの!?って驚きますよ!


yuruyaka-life3.hateblo.jp

家主の好みの飲み物

訪問者への飲み物としても使えつつ、余っても家主が飲めるものが良いですよね。


紅茶好きにはそれぞれのブレンドティーにコンセプトがあり、カラフルな箱に一言添えてあるムレスナティーのcube boxが重宝します。今の気持ちを込めてプレゼントが出来るので、もらった方はクスッと笑えちゃう紅茶です。


引用:キューブBOX - ムレスナ紅茶専門店.


コーヒーを飲む方にはお取り寄せした珍しいコーヒーなど、変わり種も面白いですよね。



ゴディバのホットココアは自分ではなかなか買わないけれど、どんな味なのか気になる方が多いので喜んでもらえます。



ゴディバのチョコレートリキュールも話題性が高くてとても喜ばれました!



やっぱり美味しい季節のフルーツ

生ものですが、案外かぶらないのでオススメです。私が手土産で選ぶ時はできるだけ季節のもの、出来る限り包丁等で皮を剥いてもらう手間がないものを選びます。フルーツって美味しいですけど、皮を剥いて切って、を家主にお任せするのは気が引けますものね。


春にはイチゴ、初夏にはさくらんぼ夏はスイカ、秋にはぶどう、冬はみかん。八百屋さんでちょっと良いフルーツを選ぶと女性や子供がいるお宅では特に喜ばれますよ!


あとがき

どれも本当におすすめです!お気に入りの手土産を持って、楽しい訪問にして下さいね。

慣らし保育四日目のはずが37.5℃の熱で保育園を休んだら、息子が楽しそうに遊び回った!

慣らし保育も四日目になりました。今日のお別れはどんな感じになるかなとドキドキしながら朝起きると、ペン太の鼻から鼻水がたらーり。 え、鼻水!?


朝の体温37.5℃

ほっぺたも赤くて少しだるそう。いつもは一人で起き上がって動き回るのに、今日は起き上がるのもツラそうです。


それでも起き上がった後はいつもどおりに走り回って、朝ごはんも全部食べました。


体温が37.5℃以上だと保育園では預かってもらえません。保育園へ連絡して、今日はおやすみ。小児科へ行って風邪薬をもらって、薬を飲んだら疲れたみたいでお昼ごはん前にウトっと寝てしまいました。


息子は保育園で頑張ってくれている。

お昼前にはペン太が風邪をひいたことを聞きつけて、お見舞いにモロゾフのプリンとペン太の大好きな苺とバナナを持って、おばあちゃんが来てくれました。


目が覚めたペン太は、ひさしぶりのおばあちゃんと遊べるのが嬉しくてはしゃぐはしゃぐ!お昼ごはんは完食、バナナも一本食べて、いちごも頬張り放題。その元気っぷりは、熱はどこへ行ったの?と聞きたくなるほど。


声を上げて笑って走り回って。自由に楽しそうに動き回るペン太をなんだか久しぶりにみました。


そのはしゃぎっぷりを見ているとやっぱり保育園で我慢しているんだろうなと思えます。 保育園へ行くと、どうしても大勢の中の一人として見られがち。一対一でめいいっぱい遊んでくれることが嬉しくて仕方ないんでしょうね。もっと、のびのび遊びたいんだよね!


あとがき

この3日間、頑張って保育園へ行ってくれたペン太。 居心地の良い安心できる場所から、いきなり知らない人たちがたくさんいる場所に置いて行かれたら不安にもなりますよね。


ちっちゃな体でいっぱい頑張って、いっぱい考えて。疲れて熱が出ちゃった感じかな。頑張らせちゃってごめんね、本当にありがとう。今はそんな気持ちでいっぱいです。


元気になったらママともいっぱい遊ぼうね。早く元気になってね!


その後、夜中に熱が出てしまいました。

yuruyaka-life3.hateblo.jp

かかりつけの小児科は5つのポイントを重視して選びました。 yuruyaka-life3.hateblo.jp

この後、慣らし保育には行けませんでした。

yuruyaka-life3.hateblo.jp