南大阪の片隅でゆるやかに暮らす

好きなものやおすすめのもの、息子ペン太との出来事を書いています。

小児科のかかりつけ医はどうやって見つける?選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します。

子供が保育園に行きだしてから、体調を崩すことが多くかかりつけ医に何度もお世話になっています。


自分が譲れないポイントを絞って探したことで、満足行く小児科のかかりつけ医を見つけることが出来ました。息子も先生に懐いていて、とてもお世話になっています。
大切な子供のことを診てもらうのだから、信頼できるかかりつけ医を見つけたいですよね!


私がかかりつけ医を選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します!


かかりつけ医って?

子供が病気になった時など、何かあった時にいつも診察してもらうお医者さんのことです。


子供の病気や体質を知っていると、その子に合わせた最適な治療が出来ます。


かかりつけ医を選ぶことは、子供のことに一番詳しくなるお医者さんを選ぶと言うことです。 あなたがこれからの長い間、子供のことを相談したいのはどんなお医者さんですか?


重視したポイント

私が子供のかかりつけ医を探す時に重視したポイントはこの5つです。

  1. 小児科専門医である
  2. 通いやすいか
  3. 予防接種専用時間がある
  4. 診察時間が予約制
  5. 先生や病院の雰囲気が合う


順番に説明していきますね。


1.小児科専門医である

大人の内科で子供も診てくれる病院がありますが、子供はまだ体が未熟で大人の処置とは違ってくることがあります。また、子供特有の病気などもあるので、親としては小児科専門の先生のほうが安心して診て頂けます。


「〇〇こどもクリニック」、「〇〇小児科」、「小児科・内科」などの表記があれば小児科の専門医です。


逆に「内科・小児科」の表記は内科専門の先生が小児科も珍ているというケースがあります。不安な場合は、電話で確認したり近所の方に聞いてみて下さいね。


2.通いやすいか

できるだけ家から近い病院を選びましょう。子供が元気なときは良いのですが、病院に行くのは大体が子供の体調が悪い時です。


熱が上がっているだけでもしんどいのに、病院へ行くのに長距離の移動が必要では疲れてしまいます。


また、働いているママなら閉院時間が18時か19時かは大きな違いですよね。土曜日の診療があるかなど、休診日や診療時間をチェックして通いやすい病院を選んで下さい。


3.予防接種専用時間がある

通常の診察時間とは別に予防接種の時間がある小児科をおすすめします。


特に1歳未満の赤ちゃんは予防接種のために病院へ行く機会が多いです。また、注射を打った後に急なアレルギー反応が起こることがあり、接種後15分ぐらいは病院内で経過を見ます。


通常の診察時間と予防接種の時間が分けられていれば、予防接種を受けに病院に行ったら他の子の風邪をもらってしまった!なんてこともありません。


4.診療時間が予約制

息子のかかりつけ医ではインターネット上で診察の予約が出来ます。 息子の診察券番号を登録しておけば、診察を受けたい時間を選び決定ボタンを押すだけで予約ができます。


診察時間の○分前にメール連絡が来るように出来るシステムもあるので、家を出る時間に設定すれば遅刻する心配もありません。


自分の診察時間の少し前に病院に付けば良いので、家を出るまでは布団で横になっていられます。


また、余分な待ち時間が無いので、熱が高くてぐったりした子供を待合室で待たせる必要がありません。


この制度が便利でなので総合病院ではなく、地元の開業医に通っています。


5.先生や病院の雰囲気が合う

最後に、何と言ってもこれが大切だと思います。


先生は子供のことをよく診てくれますか。わかりやすく説明してくれますか。相談はしやすいですか。受付や看護師の方はどうですか。病院全体の雰囲気は良いですか。


子供のことを任せたい、これからも通いたいと思える病院である事が一番大切です。


まずは病気の診察ではなく、予防接種を受けに行き、病院の雰囲気を確かめることも必要だと思います。周りからの評判も参考になりますが、ぜひ自分の目で確かめてみて下さいね。


あとがき

かかりつけ医は、これからずっと子供のことを相談していくとても大切なところです。


譲れないポイントをしっかりと持って、かかりつけ医を選んで下さいね。


あなたとお子様に合う、良いかかりつけ医が見つかりますように!

yuruyaka-life3.hateblo.jp

yuruyaka-life3.hateblo.jp