南大阪の片隅でゆるやかに暮らす

好きなものやおすすめのもの、息子ペン太との出来事を書いています。

桜珈琲富田林店は14時までのモーニングと美味しいジェラートがオススメ!

復職してから初めてのお休み。バタバタと慌ただしい毎日だったので、息抜きのために桜珈琲の富田林店へ行きました。


桜珈琲

大阪の南側で店舗数を増やしている喫茶店です。 どの店舗にもお店の中央には桜の木が植えてあり、季節によって色々な姿を楽しませてくれます。 今日は、緑のきれいな葉桜になっていました。



珈琲は自家焙煎していて美味しいんです! だから、カウンター席には一人で来られているおじさまも見られるお店です。


入口付近ではパンやケーキ、ジェラートも販売しており、お持ち帰りの購入も出来ますよ!


桜珈琲は大好きで、何店舗か通っていますが、今回は唯一ジェラートを販売している富田林店に行ってきました。


モーニングセット

桜珈琲では、モーニングメニューを8時から14時まで選ぶことが出来ます。14時なんてランチの時間でも、飲み物代+300円ほどでパンやサンドイッチのセットが頼めるのでお得です!


今回はランチ目的で行きましたが、安いし美味しそうだったのでモーニングの「ふわふわたまごサンド」を注文しました。 飲み物は季節のスムージーを選びました。今の季節は苺のスムージーです!


サンドイッチにサラダとフルーツが付いてきました。 パンがふわふわなサンドイッチは2種類。


たまごサンドはあっさりした卵とシャキシャキレタスでとても食べやすい。もう一つはマッシュポテトのサンドイッチ。こちらもしっとりしていて子供と一緒に食べられて美味しかったです。


お値段はスムージー680円+税、モーニングは240円+税でした!さすがモーニングは安い!!


苺のスムージーはカットした苺も入っていて飲みごたえ抜群です!普通の細いストローだったから、すぐに詰まって飲みづらいほど。太いストローに替えてくれないかな。


ジェラート

デザートは富田林店の限定メニュー「桜ミルフィージェラート」を頼みました!単品で780円+税。


2枚のサクサクパイの上に桜ミルフィージェラートが載っています。その上からラズベリーソースと苺などのトッピングがたっぷり!


パイはホロ苦でソースの酸っぱさとジェラートの甘さと絶妙に合います。ジェラートの桜ミルフィーユ感はあまりわからなかったけれど、贅沢で美味しい一皿でした。


富田林店は店舗の入り口にもたくさんジェラートを販売しています!季節によってラインナップが変わるので、通うのが楽しくなりますよ。



秋頃に食べたかぼちゃのジェラートが美味しかったから、また出てきてくれたらうれしいなあ。


あとがき

今回は桜珈琲の富田林店へ行ってきました! ソファー席もあり、子供連れでもゆっくり過ごすことが出来ました。サンドイッチは食べやすいのでお子様にもおすすめです。


子供が飲みたがってしまうので、今回は珈琲を頼みませんでしたが、頑張ったあとのごほうびに、美味しいモーニングセットと珈琲で一息つきたくなる場所です。


店舗情報

桜珈琲 富田林店

  • 住所:大阪府富田林市廿山480-1
  • 営業時間:AM8:00~PM10:30(ラストオーダー10:00)
  • 年中無休 (元日のみ休業

桜珈琲 | 南大阪にある桜珈琲のオフィシャルサイト

自宅で簡単にラクレット!特別な機械がなくてもハイジのチーズが食べられる!

ラクレットってご存知ですか? 特別な機械がなくても家でラクレットが出来たので方法をご紹介します!


ラクレットって?

スイス料理の「ラクレット」に使われる固いチーズのことです。



「ハイジのチーズ」と書いているように、「アルプスの少女ハイジ」の中でおじいさんが串に挿して暖炉で炙っていたチーズです。


ラクレットはスイスのチーズで、スイス料理「ラクレット」に使われるチーズです。この料理は、チーズの切り口を温め、皮が香ばしく中がトロリとなったところを削いで、それを茹でたじゃがいもにつけて食べるという素朴な料理です。 ラクレットという名前は、フランス語で削るという意味の「ラクレ」が由来と言われています。
(中略)
まろやかでコクがあり、ナッツのような香りがあります。熱を加えることでおいしさが増し、ラクレットの良さが引き立ちます。

引用: ラクレット | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社


我が家には暖炉も無いですし、ラクレットを食べるには専用の機械が必要だと思っていました。



でもラクレットを購入したお店で教えてもらった方法で、特別な機械を買わなくても自宅で簡単にラクレットが楽しめました!


準備


食材には蒸すなどして火を通し、そのままでも食べられる状態にします。今回はラクレットを晩御飯とするべく、たくさんの食材を用意しました!


玉ねぎ、小松菜、なす、ブロッコリー、人参、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、鶏もも、豚肉。写っていませんが、パン。 チーズに合いそうなら何でも良いと思います。


一番左に写っている細かく切っているものがラクレットです。


次に、ホットプレートを用意します。


最後にホットプレートに余裕で入る大きさのステンレス製のボウルを用意します。写真のものは我が家にずっとある取っ手付きボウルです。コレは直径10cm。


ボウルで無くても、熱が伝わる容器なら何でも良いですよ!



出来上がり


ボウルにチーズを入れて、ホットプレートで温めます。周りで野菜を温めて、チーズが溶けてくれば出来上がり!


スプーンでラクレットをとろーりと野菜にかけても良いし、ラクレットの中に食材を浸して食べても贅沢で美味しい!!


あとがき

自宅でラクレットがとっても簡単にできました。大きなホットプレートがあれば、ボウルを2つ用意して大勢でワイワイ食べることも出来ます!


ぜひ自宅でラクレットパーティーをしてみて下さいね!


保育園へ3日しか行けずに慣らし保育期間終了! 私が思う慣らし保育の必要日数と慣らし保育への希望。

2週間の慣らし保育期間が終わりました。 ペン太の慣らし保育期間を終えて、思ったことを書いていきます。


慣らし保育の結果

慣らし保育4日目に37.5℃の熱が出てから、熱の上がり下がりを繰り返し、その後、保育園には行けていません。


結局、2週間の慣らし保育期間のはじめ3日を保育園で過ごし、残りの日数は家で過ごしました。1、2日目は9時から11時まで。3日目は9時からお昼ごはんを食べて12時まで。


私が働き始めると、7時半から17時まで保育園にいる事になるので、慣らし保育での保育時間では全然足りず、保育園生活に慣れることは出来ませんでした。


ペン太が歩ける様になってから、雨が降っていなければどんなに寒い日も雪の日も公園で遊んでいました。なのに、これまで全く風邪をひかなかったペン太。


うちの子は風邪に強いのかもしれない!と喜んでいましたが、保育園に行って見事に洗礼を受けました。保育園に行き出して、風邪をひくだろうとは思っていましたが、こんなにも長引く事になるとは思ってもみませんでした。


慣らし保育に必要な日数を考える

保育園からは、0歳・1歳児の慣らし保育は1週間から2週間を考えてほしいと言われました。


年齢が低い分、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるからです。私もこの話しを聞いて、慣らし保育は2週間にしようと思いました。


でも、我が家では2週間じゃ足りなかった!慣らし保育のために今からもう1週間、育休を延ばしたいぐらいです。


慣らし保育が始まると、ペン太の様に一人っ子で集団生活をしたことのない子は風邪にかかる可能性が高いと考えられます。そして、なかなか治らないです。


慣らし保育を終えて、風邪をひいて1週間保育園を休んでも大丈夫な様に、慣らし保育で保育園に通わせたい日数+1週間のゆとりを持って慣らし保育の日数を決めれば良かったと思いました。


保育園から聞いた1週間から2週間の慣らし保育期間はあくまで風邪などで保育園を休まない場合の日数です。例えば1週間の慣らし保育期間中に3日間熱があればほとんど通えないですからね。


私は3週間の慣らし保育日数が確保できることが理想だと思います。


職場も関わって来るので、なかなか希望通りには行かないですが、3週間あれば子供が風邪をひいても保育園生活になれる時間をゆっくり取ることが出来ます。


慣らし保育への希望

慣らし保育を実際におこなって、慣らし保育開始から数日間は「親と子供が一緒に保育園で遊ぶ期間」を設けてほしいと思いました。


慣らし保育の初日から、どんなところかもわからない保育園に預けられて親とバイバイでは、子供は不安になり泣くのも当たり前だと思います。


保育園の先生に負担はかかるかもしれませんし、いま保育園に通っている子供への配慮も必要だと思います。


ですが、このような取り組みを行ったほうが、新しく通う子供が園や先生に対して安心感や信頼感を抱くのがずっと早いと思うんです。調べてみると、実施している保育園もあるようですが、まだまだ数は少ないです。


私自身、慣らし保育中は子供が泣いていないか心配しながら自宅待機していたので、その時間を子供と一緒に保育園で過ごす時間に使えれば、保育園での生活も見られるので親は安心です。


入園する保育園が決まる前、認可保育園がおこなっている園庭開放などの子育て支援事業に参加していました。


保育園の雰囲気に子供が慣れて良いのではないかと思い、参加していましたが、半年間月に1回通ってやっと慣れたかな?と思った第1、第2希望の保育園には落ちています。


また、子育て支援事業にはクラスを受け持つ先生は参加していない印象でした。やはり通う保育園が決まって、クラスの担任の先生が決まってからクラスの雰囲気をみたいです。


私の思いつかないような問題があるのかもしれませんが、多くの保育園で、慣らし保育に「親と子供が一緒に保育園で遊ぶ期間」が出来ますように!!


あとがき

以上、慣らし保育を終えて私が思ったことをまとめてみました。 どなたかの参考になれば嬉しいです!

カインズホームの「片手で開け閉めができる保存容器」が小麦粉の冷蔵庫保存にとても良い

カインズホームで購入した「片手で開け閉めができる保存容器」がとても便利で使いやすいので紹介します!


小麦粉の冷蔵庫保存

我が家では冷蔵庫に、買った袋のまま小麦粉を保存していました。だけど、これが微妙に使いづらい。そこで小麦粉用の保存容器を用意しよう!といろいろ探し始めました。


フレッシュロック

フレッシュロックは容器サイズが大きくなるほど縦に伸びるので冷蔵庫に入らない…。 冷蔵庫に入って、小麦粉一袋が入る容器は無いものかと探して、やっと見つけました!


それがカインズホームの「片手で開け閉めができる保存容器」です


「片手で開け閉めができる保存容器」

引用:ホームセンター通販のカインズ


サイズ展開も豊富で、用途によって使い分けができます。


私が購入したのは、2100ml(右側)と1000ml(左側)の容器です。牛乳はサイズ比較用です。 2100ml容器には1kgの小麦粉がぴったり入ります。 しっかり密閉できるのでアッサムの茶葉用に小さいサイズも購入しちゃいました!


おすすめポイントは

  • 片手で開け閉めができるから料理中でも使いやすい。
  • パーツが少ないので洗いやすい。
  • 茶葉の保存も出来るくらい密閉できる。

この3点があることでとても使いやすいんです!


片手で開け閉め出来るから調理中にも使いやすい

これって本当に大切ですよね。日々の料理がちょっと楽になります。


開け方は倒れている透明の取っ手部分を


起こして持ち上げるとフタが開きます。


こんな感じ。簡単でしょ?名前の通り、片手で開け閉め出来るから、料理中でも使いやすいんです!


フタがすべて外れるから中身がとっても取り出しやすい!隅っこの粉がとれないー!!とか無いの。


フタを置いても容器の内側になる部分は机に触れないので衛生的。


パーツは容器とフタとパッキンの3つ。フタについているパッキン。わかるかな?パッキンは外せます。容器に凸凹が無いから洗いやすい。


小麦粉の冷蔵庫保存

こんな感じで冷蔵庫保存しています。四角いから冷蔵庫の隅にすっきり収まるのが嬉しい!


マスキングテープに粉の種類を書いてペタッと貼っています。


密閉力が高いから茶葉の保存にも!

そして簡単なパーツで出来ているけれど、しっかり密閉してくれるので茶葉の保存にもおすすめです。


茶葉はキッチンの吊り戸棚に入れています。一緒に入っているのは珪藻土で作られた調湿剤。可愛い過ぎて買っちゃいました。



購入方法

購入はお近くのカインズホームに行くか、ネット通販になります。



私は近くに店舗が無いので、通販を利用しました。ホームセンターなので、あれもこれもと見ているうちにすぐに送料無料になっちゃいます。

ホームセンター通販のカインズ


ベルメゾン

最近発見したのですが、大型ショッピングサイトのベルメゾンにも似たような商品がありました!


アロマフレッシュ

こちらは丸い容器なのですが、ベルメゾンで購入できるのが魅力的ですね。

片手で開けられる食品保存容器"アロマフレッシュ"(ライフハイト)


あとがき

我が家で活躍中の「片手で開け閉めができる保存容器」でした!四角いので、収納した時に無駄なスペースが出来ません。小麦粉だけでなく砂糖などの保存にも向いていますよ。


この容器に替えてから、パンもよく作るようになり、ホットケーキも作りやすくなりました!

キッチンの記事、ほかにもあります

yuruyaka-life3.hateblo.jp

yuruyaka-life3.hateblo.jp

大阪狭山市駅 「プティトゥ・ペッシュ」は、おしゃれなケーキが揃うフランス菓子屋さん!

ペン太が保育園へ通うことになるので、ささやかながらお祝いをしました。 大阪狭山市駅近くの「プティトゥ・ペッシュ」はおしゃれなケーキが揃うフランス菓子屋さんです。


大阪狭山市駅から100m

お店は大阪狭山市駅の近くにあります。ピンクの壁の可愛いお店です。 すぐ左側にはワイン店の扉があり、店内はケーキ屋と地下のワイン店がつながっています。ケーキとワインが一緒に買えるのでおみやげが一箇所で揃うのはありがたいですね。


今回選んだのはコレ!

1つ形がとても気になるケーキがありますよね!1つずつ紹介していきますね。


ガトーフリュイドセゾン

まずはこちら。四角い形がかわいいショートケーキです。お値段は430円。


中にも苺がたっぷり入っています。ふわふわ甘めのスポンジと甘さ控えめのクリームのバランスが絶妙で美味しく食べられます。


ミルフィー

中にはギッシリとカスタードクリームが詰まったミルフィーユです。お値段は430円。サクサクの触感が楽しいパイは、少し苦くて大人な味です。


ほんのり甘いカスタードクリームと間に挟まったあまーいラズベリーソースがほろ苦パイと合わさると、とても食べやすく、コーヒーと一緒に食べたくなるケーキです。


モンシェフ

ピラミッド型のチョコケーキです。中がどうなっているのかとても気になって購入しました。お値段440円。


外はパリパリチョコレート、中はふわふわチョコクリーム!真中部分と土台はチョコ感たっぷりのギュッと詰まったスポンジです!


とにかくチョコばっかりで、まるでトリュフチョコレートを食べているような気持ちになります。チョコ好きさんの為のチョコレートケーキ。


アウトレット

レジの近くにアウトレット商品が売ってあります。月替りらしいですが、今回はケーキのスポンジでした。


7cm角のスポンジがなんと5枚も入っています!これで100円! 甘めの柔らかいスポンジです。何もつけなくても、このままで十分美味しいですよ。


そのまま食べてちょっとしたおやつに、これで小さなケーキを作ったら美味しいと思いますよ!驚きの安さのお値打ち商品ですよ。


あとがき

まだまだお洒落で美味しそうなケーキがたくさんありました!お近くにお寄りの際はぜひ寄ってみて下さいね。

小児科のかかりつけ医はどうやって見つける?選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します。

子供が保育園に行きだしてから、体調を崩すことが多くかかりつけ医に何度もお世話になっています。


自分が譲れないポイントを絞って探したことで、満足行く小児科のかかりつけ医を見つけることが出来ました。息子も先生に懐いていて、とてもお世話になっています。
大切な子供のことを診てもらうのだから、信頼できるかかりつけ医を見つけたいですよね!


私がかかりつけ医を選ぶ時に重視した5つのポイントを紹介します!


かかりつけ医って?

子供が病気になった時など、何かあった時にいつも診察してもらうお医者さんのことです。


子供の病気や体質を知っていると、その子に合わせた最適な治療が出来ます。


かかりつけ医を選ぶことは、子供のことに一番詳しくなるお医者さんを選ぶと言うことです。 あなたがこれからの長い間、子供のことを相談したいのはどんなお医者さんですか?


重視したポイント

私が子供のかかりつけ医を探す時に重視したポイントはこの5つです。

  1. 小児科専門医である
  2. 通いやすいか
  3. 予防接種専用時間がある
  4. 診察時間が予約制
  5. 先生や病院の雰囲気が合う


順番に説明していきますね。


1.小児科専門医である

大人の内科で子供も診てくれる病院がありますが、子供はまだ体が未熟で大人の処置とは違ってくることがあります。また、子供特有の病気などもあるので、親としては小児科専門の先生のほうが安心して診て頂けます。


「〇〇こどもクリニック」、「〇〇小児科」、「小児科・内科」などの表記があれば小児科の専門医です。


逆に「内科・小児科」の表記は内科専門の先生が小児科も珍ているというケースがあります。不安な場合は、電話で確認したり近所の方に聞いてみて下さいね。


2.通いやすいか

できるだけ家から近い病院を選びましょう。子供が元気なときは良いのですが、病院に行くのは大体が子供の体調が悪い時です。


熱が上がっているだけでもしんどいのに、病院へ行くのに長距離の移動が必要では疲れてしまいます。


また、働いているママなら閉院時間が18時か19時かは大きな違いですよね。土曜日の診療があるかなど、休診日や診療時間をチェックして通いやすい病院を選んで下さい。


3.予防接種専用時間がある

通常の診察時間とは別に予防接種の時間がある小児科をおすすめします。


特に1歳未満の赤ちゃんは予防接種のために病院へ行く機会が多いです。また、注射を打った後に急なアレルギー反応が起こることがあり、接種後15分ぐらいは病院内で経過を見ます。


通常の診察時間と予防接種の時間が分けられていれば、予防接種を受けに病院に行ったら他の子の風邪をもらってしまった!なんてこともありません。


4.診療時間が予約制

息子のかかりつけ医ではインターネット上で診察の予約が出来ます。 息子の診察券番号を登録しておけば、診察を受けたい時間を選び決定ボタンを押すだけで予約ができます。


診察時間の○分前にメール連絡が来るように出来るシステムもあるので、家を出る時間に設定すれば遅刻する心配もありません。


自分の診察時間の少し前に病院に付けば良いので、家を出るまでは布団で横になっていられます。


また、余分な待ち時間が無いので、熱が高くてぐったりした子供を待合室で待たせる必要がありません。


この制度が便利でなので総合病院ではなく、地元の開業医に通っています。


5.先生や病院の雰囲気が合う

最後に、何と言ってもこれが大切だと思います。


先生は子供のことをよく診てくれますか。わかりやすく説明してくれますか。相談はしやすいですか。受付や看護師の方はどうですか。病院全体の雰囲気は良いですか。


子供のことを任せたい、これからも通いたいと思える病院である事が一番大切です。


まずは病気の診察ではなく、予防接種を受けに行き、病院の雰囲気を確かめることも必要だと思います。周りからの評判も参考になりますが、ぜひ自分の目で確かめてみて下さいね。


あとがき

かかりつけ医は、これからずっと子供のことを相談していくとても大切なところです。


譲れないポイントをしっかりと持って、かかりつけ医を選んで下さいね。


あなたとお子様に合う、良いかかりつけ医が見つかりますように!

yuruyaka-life3.hateblo.jp

yuruyaka-life3.hateblo.jp

100匀キャンドゥのポケットファイルが超薄なので断捨離の書類整理に使える!

100円均一キャンドゥのポケットファイルが薄すぎて書類整理に大活躍しているのでご紹介します!書類に場所を取られたくない方におすすめです!


見よ、この薄さ!

商品名はスリムマックスです。見て下さいこの薄さ! なんと背表紙の厚さ3mmです! なのに右の白い方はA4サイズで20ページもあるんですよ!


今までのポケットファイルはなんであんなに背表紙が厚かったのだろうと不思議に思うくらいです。


左の青い方は見開きでA3の書類が入るポケットが4つと、A4の書類を入れるポケットが6ページあります。


A3が入るサイズは保育園の年間行事のプリントを入れるのに役立っています。


ポケットファイル1冊に付き、保育園用、旦那の仕事書類、私の仕事書類など用途を決めて整理しています。それぞれの書類はこの中に入る分だけと決めて、超える書類は処分するようにしました。


ファイル自体が薄いから冊数があっても本棚の場所を取りません。


あとがき

我が家の書類整理に大貢献してくれています!家中のポケットファイルをこれに買い替え中です。あなたの書類整理に大活躍すること間違いなしですよ。